ALL KYOTO FES~京都とつながる1日~
グランフロント大阪北館B2階 コングレコンベンションセンター
- #ローカルワークステイ
- #セミナー
- #フェア
- #関係人口
- #仕事
- #農業
- #地域おこし
- #廃校活用
- #まちづくり
- #食
- #女性活躍
- #相談会
- #仕事づくり
- #観光
- #ローカル起業

京都移住コンシェルジュと市町村による移住相談会のほか、京都の魅力が盛りだくさんのイベントをグランフロント大阪で開催!
京都府各地のおいしい!たのしい!と出会えるマルシェや、12の自治体による移住相談、京都府各地を盛り上げる企業や地域おこし協力隊との交流&トークなど盛りだくさんの1日。
まちなかから海・森・お茶の京都まで、観光や暮らし、人がつくり出す京都の魅力に触れながら、地域との新たな関わりや繋がりを見つけてみませんか。
◆京都府内市町村への移住や、地域おこし活動や副業などによる府内地域への関わり方について考えている方に向けた大規模イベントです。
◆先輩移住者による移住体験談や、府内で活躍している方々によるトークステージも同時開催!
◆地域物産マルシェや、素敵な商品が当たるスタンプラリー抽選会も実施します!
◆概要
◇日 時:2022年9月11日(日)
◇時 間:11:00~17:00
◇申 込:申込みは終了いたしました。
当日参加も可能となっておりますので、お気軽にご参加ください。
事前申込みしていただくと、移住相談時に使える個人情報を印刷した相談カードを
ご用意します。当日、ご自身で記載をしていただく必要がなくなりますので、大変便利です!
※予約を頂いた場合でも個別相談ブースが混みあっている場合は
お待ちいただく場合がございます。
予約優先ではないということについて予めご了承ください。
◇参加費:無料
◇場 所:グランフロント大阪北館 地下2階 コングレコンベンションセンター
(大阪市北区大深町3-1 JR大阪駅徒歩5分)
◇内 容:1.トークステージ(食と暮らし、移住体験談、新しい働き方、関係人口としての関わり)
2.移住相談会(12市町村、就職支援機関等)
3.観光PR、地域と関わるコーナー(京都ローカルワークステイ、地域おこし協力隊OB等)
4.地域物産マルシェなど
◇チラシ:チラシはこちらから

※フェス内容は随時更新予定です。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止もしくは内容を変更する場合がございます。
また、ご来場の際にはマスクを着用の上、入場時の検温等にご協力ください。
本HP下部に「新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い」を記載しております。
ご確認うえ、ご協力をお願いいたします。
1.トークステージ(4ステージ)
■11:30~ おいしい!たのしい!でつながる京都ローカル
マルシェ出店事業者である「株式会社ローカルフラッグ」野村さん、「ENDEAVOR(慎孝水産)」松田さんのお二人から、現在の活動の成り立ちや、食と地域(ローカル)のつながりと可能性、今後の展開などについて伺います!


■12:30~ 移住して自分の「好き!」を叶える方法♪
「大自然」の中で、大好きな「動物」に囲まれた生活をするため、京丹波町に移住した楠田さん。2人の子どもを育てながら、もうひとつの好き=「カフェ」も開業し、移住後の生活を謳歌されています。今回のセミナーでは先輩移住者として「移住して自分の好きを叶えたその方法♪」をお話していただきます!

楠田 典子さん
1981年生まれ。京都出身。幼い頃から生き物が好きで、ムツゴロウ王国で働くのが夢だった。医療職をしていたが、動物と共に自然の中で暮らしたい思いが諦めきれず、2020年に京丹波町和知の築130年の古民家を購入し、移住。京丹波町の豊かな自然に魅了され、医療職に戻らず、ここで何かお店をしようと決意。得意の料理を活かして、カフェエデンを開く。2児の母。子供達と、森の中で、やぎ、あひる、かめ、にわとり等、多数の動物と暮らしている。
■13:30~ 地域との関わりを生み出すプロジェクトづくり
地域で活躍している企業や、地域おこし協力隊の方から、地域振興やまちづくり等に関心のある方がプロジェクトに関わりたい場合のきっかけになるお話を伺います!

■14:30~ あやべ地域交流大使 シャンプーハットてつじ流綾部生活
綾部市で空き家を購入し、リノベーションプロジェクトや様々なイベントの開催を通じて「人が集まる場所づくり」を行っているシャンプーハットてつじ氏から、「住む」だけではない、地域との関わり方についてお話いただきます!

2.移住相談会(11:00~17:00)
【移住相談】
地域のこと、住まいのこと、先輩移住者のこと…移住関連のご相談に幅広くお応えします!
◆出展団体◆
<府内市町村>※各市町村の詳細はこちらから
(丹 後) 宮津市 / 京丹後市 /与謝野町
(中 丹) 福知山市 / 舞鶴市 / 綾部市
(南 丹) 亀岡市 /南丹市/ 京丹波町
(京都市) 京都市
(山 城) 宇治田原町/南山城村
<京都府>
京都移住コンシェルジュ
※地域をまだ決めていない、京都府の中でどこが自分に適しているか知りたい、といった方は
ぜひコンシェルジュ窓口にお越しください。それぞれの方にあった市町村をご紹介します。
【支援機関等コーナー】
一般企業での就職から農業・林業・漁業、地域の取組紹介まで!幅広くご案内します!
◆出展団体◆
・京都ジョブパークUIJターンコーナー(就職相談)
・北京都ジョブパーク(就職相談)
・農林水産業ジョブカフェ(就農相談)
→移住相談会の事前申込はこちらから
※事前予約なしの相談も可能ですが、スムーズな会場案内のため、可能な限り事前予約をお願い致します。
※混雑している場合は、1組あたり15分〜30分程度にお時間を制限させていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
3.観光PR、地域と関わるコーナー(11:00~17:00)
■観光PRコーナー(もうひとつの京都、JR西日本、タイムズモビリティ、京都新聞社)
この秋、京都府を訪れる際のオススメの場所、地域で開催されるイベント等についてPRします。
JRやTimesのカーシェアを使って、お得に!便利に!「もうひとつの京都」を周遊しませんか?
JR西日本ブースでは、子ども用制服を着用しての撮影会を実施予定!
京都府広報監まゆまろ、ICOCAカモノハシのイコちゃんもやって来ます♪

■京都ローカルワークステイ
自然豊かな “もうひとつの京都” に短期間滞在しながら、ユニークな活動をしている注目の地元企業や、地域団体の仕事を知り、地域の魅力や人の魅力を感じることができる、職住一体型の移住体験プログラム、「京都ローカルワークステイ」。
今年は昨年度から、さらにパワーアップして実施します。
みなさんも、“もうひとつの京都” ならではの「仕事」や「暮らし」を体験してみませんか?
昨年度実施内容:地域企業とローカルでの働き方・関わり方を考える~京都ローカルワークステイ〜
■地域おこし協力隊OB
地域おこし協力隊OBによる、地域での活動を通じてつくった、「加工品」「木工」「陶器」「染物」「アウトドア製品」「おもちゃ」などを手に取り交流しながら、 地域との関わりやなりわいづくりについて体感できます。また現地での体験プログラムなど足を運ぶプログラムもご用意しています。
◆出店団体◆
・丹後バル(京丹後市)・・・食
・京丹後地域おこし協力隊OB(京丹後市)・・・木工
・相楽Qプロジェクト(和束町ほか、相楽東部)・・・レジャー
・AIKA CRAFT/京都宮津暮らしの器(宮津市)・・・ものづくり
・わざどころPON(南丹市)・・・伝統産業
■廃校マッチング
地域の廃校を活用して事業を考えている企業等とのマッチングを実施。現在民間事業者によって活用されている事例についてもご紹介します。
販売している廃校備品の展示や、この秋予定している廃校マッチングバスツアーについてもPR!
地域の廃校がどのように利活用されているのか、ブースにぜひ見に来てください。

■DESIGN WEEK KYOTO
工芸・伝統産業事業者による産業との関わり方についてのPRを実施。
京都のモノづくりの現場をオープンにし、国内外から訪れるさまざまな人との交流を促進することで、新たなモノやコトを創出します。
12:00-12:30 株式会社もりさん(京都&丹後・西陣織)
13:00-13:30 株式会社エンジョイファーム(亀岡・オーガニック農業)
14:00-14:30 合同会社森林堂(京都・インクジェットテキスタイルデザイン)
15:00-15:30 株式会社ナンゴー(宇治・金属加工)
16:00-16:30 田中直染料店(京都・染料)
4.地域物産マルシェなど(11:00~17:00)
■地域物産マルシェ
京都府内で活躍している14事業者が出店!
それぞれのお店のこだわりや、本店がある地域についても、お話を聞くことができます。
京都のおいしい!楽しい!をぜひ味わってください♪
Cafe Eden(京丹波町)
お店では添加物や小麦粉は一切使わず、野菜とスパイスで仕上げたカレーを提供しています。
京丹波町産の新鮮な野菜を使用し、季節の副菜が5~6種類ついています。
季節の食材をふんだんに使用した自家製スイーツやジェラートもあります。

篁庵(向日市)
今年で15年目となり、地元で愛されるお店を夫婦でがんばっております。
また、地産地消として地元の食材を使って心を込めて一つ一つ丁寧に作っています。
お月見が近いので栗入り水無月をご賞味下さいませ。

都マルシェ(京都市)
京都市内の生産者でマルシェを運営しているグループです。
今回は京都市内で生産される水尾の柚子加工品、トマトの加工品を販売します。

お茶の京都 道の駅 みなみやましろ村(南山城村)
宇治茶の主産地「南山城村」のお茶に特化し、お茶の品揃えが豊富な道の駅。
「茶どころの余裕」をテーマに、南山城村産の上質なお茶をふんだんに使ったオリジナルスイーツが人気。

dmatcha Kyoto(和束町)
京都府和束町で茶の栽培から商品の企画、販売、輸出まで自ら手掛けています。
2016年にお茶の魅力に取りつかれた農学部出身のメンバーが、「世界で戦える農業を」と志し、創業。
シングルオリジン煎茶や米粉クッキーを販売。

chico硝子意匠(宇治田原町)
近年、硝子の表現が工芸、アートとなり、皆様の暮らしに色を添えるようになりました。
造形作家の作品、器などを広く皆様に手に取って頂きたいと願い活動しております。
硝子全般の材料販売も行っております。

京都和紅茶 紅々葉(城陽市)
京都府産の茶葉、宇治茶で作った和紅茶を販売しています。
渋みが少なく、宇治茶らしい爽やかで優しい味わいや甘みも感じられる紅々葉の和紅茶。
ぜひお楽しみください。

京都森田製茶(木津川市)
京都府南部、神を地名にもつ『神童子(じんどうじ)』で代々宇治茶栽培を続けております。
大切に育てた上質な茶葉を使った<神ティラミス>や<神ちょこ>はテレビや新聞で紹介され、抹茶好きを唸らせる人気商品です。

アミティ丹後(京丹後市)
丹後地域の地場産品を幅広く取り扱っています。
今回は丹後のお米を使用した美味しい鯖寿司等自慢の産品をお届けします!

竹中罐詰株式会社(宮津市)
明治41(1908)年の創業以来、日本の缶詰の歴史とともに歩んでまいりました。
代表商品のオイルサーディンを始めとする水産缶詰は、一尾一尾、丁寧に仕上げた姿と魚介類の旨味をご堪能いただけます。

かけはしブルーイング(与謝野町)
京都与謝野産ホップ使用!
苦味、コク、香りのバランスが心地よいビール『ASOBI』 使用ホップのうち京都与謝野産50%、海外産50%の比率にしました。
柑橘の香り、密かに感じる青々しさをお楽しみください。

京都小林ふぁーむ(福知山市)
かおる、おいしさ。原材料トマト、以上。
昼夜の寒暖差。山の湧き水。澄んだ空気。肥沃な土壌。
太陽の光をたっぷり浴び、美味しく育った完熟トマトだけをぎゅっとしぼったトマトのまんまの「とまとのじゅ~す」です。

ENDEAVOR (慎孝水産)(舞鶴市)
魚のおいしさを伝えることを第一に考え、日々魚介類を加工しております。
メイン商品はテレビでも紹介された「ソフト干物」。
代表 松田慎平の熱意がこもった、今までの干物とは全く違う「ソフト干物」をお楽しみ下さい。

株式会社今しぼり(綾部市)
命をいただいて命をつむぐ それが 人間の歴史です。
食べるために必要でないものを食べさせられようになったのは、ごく最近だけのことです。
売るためにだけすることを、注意深く拒みたい!
原材料は、脱脂大豆ではく、丸ままの国産無農薬大豆と国産有機小麦を使用しており安心です。

■スタンプラリー抽選会
会場内をスタンプラリーして、府内の素敵なものが当たる抽選に参加できます!
◇移住相談会 出展市町村のご紹介◇
◎宮津市◎

宮津市移住・定住ポータルサイト「宮津に暮らす」→https://www.city.miyazu.kyoto.jp/site/ijuteiju/
◎京丹後市◎

京丹後市移住支援サイト→https://www.city.kyotango.lg.jp/ijushien/index.html
◎与謝野町◎

与謝野町HP→https://www.town.yosano.lg.jp/
◎福知山市◎

福知山市移住情報サイト「fukufukuLife」→https://www.welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp
◎舞鶴市◎

便利で心豊かな田舎暮らしのできる舞鶴市は公的病院、子育て施設など医療と子育て環境が充実したまちです。
京都府舞鶴市 移住定住ポータルサイト「MY Life」→https://www.maizuru-iju.com/
◎綾部市◎

綾部市移住情報サイト「移住立国あやべ」→https://ijurikkoku.com/
◎亀岡市◎

亀岡市HP→https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/6/
◎南丹市◎

南丹市定住促進サイト「なんくら」→ http://www.nancla.jp/
◎京丹波町◎

京丹波町HP→ホーム/京丹波町 (town.kyotamba.kyoto.jp)
◎京都市◎

「住めば都」 でなく「住むなら京都(みやこ)」を実践しませんか?
当日は、京都のまちなか・市街地に加えて,市街地からほど近い距離にありなが
ら、豊かな自然に囲まれてスローライフを楽しめる北部山間地域をご紹介します。
京都市移住情報サイト「住むなら京都」→https://cocoronosousei.com
◎宇治田原町◎

京都・宇治田原町移住サイト「うじたわらいく」→https://www.ujitawalike.com/
◎南山城村◎

南山城村HP→https://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/
♦ 主 催 : 京都府
♦お問い合わせ: 京都府地域政策室 Tel.075-414-4458
京都府移住センター Tel.075ー441ー6624
【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため以下の点にご協力をお願いいたします。】
・感染拡大状況に鑑み 、政府または会場の指示により入場制限をさせていただく場合がございます 。
・場内の混雑時には新たな来場者の入場を制限させていただく場合がございます。
・スタッフもマスクを着用しての運営を行います。
・ブースでの相談時には、出展者と来場者の間に飛沫防止用のビニールシートを設置します。
・ご来場時、入口にて検温をさせていただきます。
・37.5度以上の発熱がある方については、ご来場をお断りさせていただきます。
・その他、コロナウイルス感染が疑われる症状がある方についてもご来場をお断りさせていただきます。
・会場内に消毒液を設置しております。適宜ご使用ください。
・人の手が触れる場所は、定期的にアルコールなどを用いて拭き取りを行います。
・来場前に自宅での検温をお願いいたします。
発熱等がありましたらご来場をお控えいただくようお願いいたします。
・体調がすぐれない場合や、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬をした方、
または同期間内に海外へ渡航された方のご来場はお控えいただくようお願いいたします。
・マスクの着用をお願い致します。
・その他、今後の状況によって別途対策もしくはオンライン開催への変更をする場合がございます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
イベント概要 Infomation
- イベント名
- ALL KYOTO FES~京都とつながる1日~
- 日時
- 場所
- グランフロント大阪北館B2階 コングレコンベンションセンター