【満員御礼】京都ファンミーティング~「心のJIMOTOは京都」って言いたい人集まれ~
移住・交流情報ガーデン(東京・八重洲)
- #関係人口
- #まちづくり
- #コミュニティ
- #場づくり
![](https://www.kyoto-iju.jp/cms/wp-content/webp-express/webp-images/uploads/2022/11/ba0997e12f8cca14122c040907c9c215.jpg.webp)
※このイベントは満員御礼とさせていただきます。次回以降のイベントに是非ご参加ください。
京都は、
遊びに行くたびに、
過ごした時間を思い出すたびに、
出身地とも違うけれど、ただの旅行先でもない、
心のJIMOTO(地元)。
そんな私たちには、
京都が好き、で観光に行く。
それ以外の選択肢はないのかな?
普通観光の一歩先の関わり方を、
京都に移り住み、京都を日々楽しんでいるゲストと、
同じく京都好きなメンバーとで
楽しく考えていく、ファンミーティング。
【イベント概要】
日時:2022年12月10日(土)13:00~15:00(12:30~開場)
会場:移住・交流情報ガーデン (東京都中央区京橋1丁目1-6越前屋ビル1F)
申込方法:こちらからお申込みください。
参加費:無料
定員:25名
\\こんな方におすすめ//
・ 京都が好きな人たちとつながりたい
・ 毎年旅行に行くほど”京都好き”
・ いわゆる観光よりも、もっと深い京都について知りたい
・ 京都でのリアルな暮らしについて知りたい
・ 京都へ、何かしら関わってみたい
・ 大学時代を京都で過ごし、いい思い出がある
・ 京都出身で、今の京都を知っておきたい
・ 移住した人のリアルな話を聞いてみたい
などなど、京都が好きで何かしら関わってみたいと思っている方は是非♪
![](https://www.kyoto-iju.jp/cms/wp-content/webp-express/webp-images/uploads/2022/11/25158642_m-1.jpg.webp)
【イベント内容(予定)】
・京都府について紹介
知られざる(!?)京都について紹介します。今度京都に行く時に、足を伸ばして行けるおススメスポットも!
・ゲストトーク
京都に住んでいるゲスト2人から、今やっていることや、楽しんでいること、実際の京都の暮らしなどを聞いていきます。質問もどんどんしていきましょう!
・参加者やゲストの方との交流
今回のイベントは一方通行のイベントではない、交流イベント。せっかく”京都好き”という共通点がある参加者とゲストが集まる機会!いろんな方とつながりましょう。
【当日会場で会える京都人】
①安田真帆(やすだ まほ)さん
![](https://www.kyoto-iju.jp/cms/wp-content/webp-express/webp-images/uploads/2022/11/312483109_1349097852512471_4095420789956030575_n02.jpg.webp)
京都市生まれ。大学までを京都で過ごし、就職を機に東京へ。人材業界で法人営業、求職者面談、社員研修プログラム提案などを行う。結婚を機に「地元京都と東京を繋ぐ仕事をしたい」とキャリアチェンジ。京都観光サイト運営、京都のデザイン会社の東京窓口など京都に関わる仕事を始める。
2016年から、京都移住コンシェルジュ東京窓口を担当。2017年の春に京都市内へ夫ともにUターンし、京都暮らしを再開。その後、会社員生活と出産・育児を経て、今年から個人事業主として、京都観光、京都市民向け情報発信、企業の人財育成に関わる事業などを行う。
国内外の旅行者と、そのエリアをよく知る地元の人たちのご縁をつなぐアプリ「Omotena」などにも関わり、京都の魅力を発信している。
②坂井 晃人(さかい あきと)さん
![](https://www.kyoto-iju.jp/cms/wp-content/webp-express/webp-images/uploads/2022/11/314016842_793598395075278_7781236006508643341_n02.jpg.webp)
1992年生まれ、東京育ち。高校の修学旅行で初めて訪れた京都に心惹かれ、京都大学に進学。大学院を中退したのち、東京でまちづくり会社に就職。誰もが挑戦できる社会づくりをテーマに、全国で住民対話の場づくりや官民連携などに取り組む。
妻の妊娠を機に、2021年に心のふるさと京都へフルリモート勤務をしながら移住。翌年、株式会社ツナグムに参画し、京都を帰って来れるまちにしたいと「京都移住計画」に関わる。住民対話ワークショップ「Local Dialogue」のファシリテーター養成や、一児のワーパパとして夫婦向け育児コミュニティの運営なども行う。
===
今回のイベントのゲストは、京都が好きで首都圏→京都に移り住んだ2人。どんなきっかけで京都に移り住むことにしたのか、今はどんな日々を楽しんでいるのか、などなど。京都のリアルについて聞いていきたいと思います。このイベントをきっかけに、京都人との縁を結んでいければと思います。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更、もしくは中止にさせていただく場合がございます。また、ご来場の際にはマスクを着用の上、入場時の検温等にご協力ください。
【問い合わせ】
京都移住コンシェルジュ東京相談窓口 担当:榎本
E-Mail:[email protected]
京都府での暮らしや仕事についてなどの相談もお待ちしています。
主催:京都府移住センター
協力:京都府、京都市
企画・運営:京都府移住センター(京都移住コンシェルジュ)、京都ジョブパークUIJターンコーナー