亀岡市保津地区
亀岡市保津地区
- 【詳細情報】
-
含まれる土地の区域 亀岡市保津町 区域の人口 1,698人 取組実施主体 保津町自治会 地域の特徴 ・地域内には農事組合法人があり、新規就農者を受け入れる基盤はある
・自治会を中心として、住民自身が、特産品開発などを行うNPO法人「ふるさと保津」を設立
・町内を流れる保津川の活用を図る「保津川かわまちづくり」への積極的に参画
・H13年 自治会長の諮問機関「町づくり推進ビジョン会議」 設立
・H16年 全戸対象のアンケート結果をもとに「ふるさと・保津・夢ナビゲーション」を取りまとめる
・H17~18年 「農事組合法人ほづ」設立 → 有機物肥料を使った循環型農業の生産基盤を強化 → 新規就労者3名を雇用
・H19~27年 本格的に「ふるさと・保津・夢ナビゲーション」に基づく町おこしに取り組む(空家紹介、空家バンクの設立など)
・H28年 移住者受入のための空家調査を実施
町民が主体となり、地域の特産品開発を行うNPOを立ち上げるなど地域活性化の取り組みに熱心です。また、地域独自の空家調査を行うなど、移住者受入に大変積極的な地域でもあります。
保津町で、「トカイナカ」の良さを実感してみてください。
・循環型農業や伝統・文化、山林等の維持管理の担い手となってもらえる方
・空家及び耕作放棄地等の活用などで、地域で起業を目指していただける方
・地域住民と協調し、地域活動に積極的に参加していただける方 など