KIZUGAWA木津川市
向日の魅力
- 人口減少が進む中、人口が増加する全国でも稀なまち
- 豊かな歴史・自然と関西文化学術研究都市の最先端の科学技術が調和するまち
- 子育てするなら木津川市といわれるまちを目指し、子育て支援・環境が充実しているまち
木津川市は、近畿のほぼ中央に位置し、京都・大阪の中心部から約30キロメートル圏内にあり、京都府内では京都市に次ぐ数の国指定文化財や豊かな自然・里山など、先人から受け継がれてきた資源がある一方、最先端の研究機関が立地する「関西文化学術研究都市」中核都市でもあります。また、全国的に人口減少が課題となる中、府内でも随一の人口が増加しているまちとなります。
現在、市の将来像である「子どもの笑顔が未来に続く 幸せ実感都市 木津川」を目指し、住民の幸せを追求するまちづくりを進めています。
-
- 子育て
- 市内子育て支援センターや、子育て世代包括支援センター「宝箱」など、子育ての相談窓口が充実しています。
-
- 医療
- 中学校卒業までの医療費が、1か月200円となる、京都子育て支援医療制度があります。
-
- 移住支援
- 加茂町瓶原地域が、移住促進特別区域に指定されており、当該地区の移住に対しての支援を行っています。
市町村データ
人 口 | 76,300人 |
---|---|
面 積 | 85.13㎢ |
保育園 | 21園 |
小学校 | 14校 |
中学校 | 5校 |
病院 | 1院 |
診察所 | 72院 |
インターネット | 市内光環境整備 |
主な交通機関
【電車】
- 京都駅→木津駅(約40分)
- 大阪駅→木津駅(約60分)
【車】
- 京都市役所→木津川市役所(約45分)
- 奈良市役所→木津川市役所(約15分)
【主要交通機関】
- 鉄道(JR、近鉄)
- バス(コミュニティバス、奈良交通)
お問い合わせ
-
学研企画課
〒619-0286 木津川市木津南垣外110-9
TEL:0774-75-1201 FAX:0774‐75‐2701
mail:[email protected],jp -
市町村の移住関連サイト
木津川市 空家バンク 市町村の移住関連サイトへ 市町村が運営する
空家バンクへ