現地体験ツアー「冬の京都!田舎暮らしの楽しみ方を知る旅~福知山編~」
- #移住者との交流
- #現地ツアー
- #職住体験
- #つながりづくり
- #自然散策
- #体験
- #中丹
- #舞鶴市
- #福知山市
- #綾部市
- #狩猟
- #ものづくり
- #伝統
- #ていねいな暮らし
- #農家民宿
- #古民家
- #農家

\ こんにちは。中丹広域振興局です。/
今回は令和7年2月1日(土)~2日(日)に開催しました、現地体験ツアー「冬の京都!田舎暮らしの楽しみ方を知る旅 ~福知山編~」のイベントレポートです。
移住に思いを巡らしていても、実際の暮らしは現地を見てみないと分からないと思います。
そこで、移住者の暮らしと福知山市夜久野町ならではの文化に焦点を当てて、移住後のイメージを膨らませていただける現地体験ツアーを行いました。
▶ツアー詳細はこちらをご覧ください!
・・1日目・・
今回のツアーは、4組6名の方にご参加いただきました!
福知山市には来たことあるけど夜久野町は初めて!という参加者さんが多く、全員で自己紹介をした後バスに乗り込み、福知山市夜久野町へ向けて出発しました。
夜久野町は福知山駅から車で約30分。途中、町内唯一のスーパーで飲み物等を買い生活圏を感じていただきながら、道の駅「農匠の郷やくの」の中にある「やくの木と漆の館」へ。
全国でも希少な漆の産地である夜久野町、生産された漆は「丹波漆」と呼ばれています。「やくの木と漆の館」は、そんな夜久野の文化と漆の魅力を知ることができます。館内の工房では漆塗りの体験ができるので、今回はお椀の絵付け体験を行いました。絵付け、というと難しそうですが、絵は型紙が用意されているため初めての方でも簡単に絵付けができました!他にもさまざまな体験があるので、一度遊びに来てみてくださいね。



昼食は、宮caféで夜久野産の地鶏を使った手羽元カレーをいただきました!宮caféは古民家を改修した温かい雰囲気のカフェで、夜久野町内外の人が集まる地域拠点となっています。ここに来ればオーナー達から夜久野町の話から移住の話まで何でも聞けますよ。
その後、今回のツアーのゲストで移住ナビゲーターの夜久さんの案内で移住者さんのお宅を訪問させていただきました。家の改修の事や暮らしの事等いろいろお話しいただきました。「田舎でゆっくりするつもりで移住したのに、地域活動や地域からの仕事の依頼で逆に忙しいがそれが楽しい」と笑顔で話されていたのが印象的でした。


次にゲストの山内さんとお会いしました。もともと漆塗りに興味があった山内さん。しかしどんどん漆の生産に興味を持ち始めたことで、夜久野町に移住され、漆掻き職人としてお仕事をされているそうです。実際に漆の植栽場所を見せていただきながら、「丹波漆」の生産の話をお伺いしました。
その後、夜久さんが経営されている農家民宿「米ya」に移動し、夜久さんも参加されている夜久野みらいまちづくり協議会という地域の住民組織のお話などを伺いました。
協議会では、移住者や移住を考える方のサポートや地域内に住む方の生活の支援、地域イベントの開催等をされています。「自分たちも楽しむ!」をモットーに活動しているそうで、夜久野町を盛り上げたい気持ちが伝わってくるお話でした。



夕食はジビエハンター中島さんのジビエ料理をいただきました!おいしいジビエをいただきながら、一緒に参加された山内さんや夜久さんからいろいろお話を伺い、楽しい夕食会となりました。
・・2日目・・
2日目は今回のツアーのメインイベント、狩猟見学です!
罠の数が多いため、中島さんが先に罠の見回りに行ってくださいました。しかし残念なことに、この日は罠に1頭も鹿がかかっていなかったそう…。前日は5頭かかっていたそうなので、なかなか難しいですね。ですが、その代わりに、鹿を猟銃で仕留めてこられました。さすがジビエハンター!
まず、罠のかけ方や猟銃の説明を伺いました。効率よく罠にかけるためには、鹿の通り道や鹿の足がどこを踏むかを考えるなど工夫がたくさんあるそうです。その後、猟銃で仕留めた鹿の解体を見学させていただきました。移住したら自分で狩猟をしてみたい!という参加者さんもおられ、興味津々で見学されていました。



これでツアーの行程がすべて終了しました!
参加者のみなさんからは「夜久野の方や移住者のつながりが感じられた」「地域の方々とたくさんお話ができてよかった」といった感想が聞かれ、笑顔で帰宅されました。
今回は福知山市夜久野町に焦点を当てたツアーでした。
他にも魅力的な地域はたくさんありますので、一度、福知山市にお越しください♪
福知山市役所では、「福知山暮らし体感ツアー」という参加者の希望に合わせて現地案内もされていますので、福知山市移住HP「FUKUFUKU LIFE」から詳細をご覧ください。
中丹広域振興局では、今後も移住ツアーや移住セミナー等を通じて、「先輩移住者さんと繋がること・地域を知ること」等「移住への一歩」となるようなイベントを開催していきますのでお気軽にご参加ください!
(文責:京都府中丹広域振興局農林商工部地域づくり振興課)