- TOP
- イベント
- [セミナー]京都南部イナカスタイルを知ろう![email protected]大阪開催
京都南部イナカスタイルを知ろう!Part2
-宇治田原町・笠置町・和束町・南山城村-
#Jターン移住 #田舎子育て #開業 #起業 #ものづくり #村暮らし #都会に近い田舎 #田舎暮らし #京都移住
京都府南部イナカスタイルセミナー
日 時 : 10月13日(土) 13:30~16:00
場 所 : 大阪ふるさと暮らし情報センターセミナー室
内 容 : 各町村役場担当者から地域の概要説明・紹介ののち、
宇治田原町と南山城村に移住した先輩移住者から話を聞きます。
今回はともに田舎に移住してご自身の仕事で”開業”した方たち!
南山城村からはカフェレストランをオープンした岡田さん。
宇治田原町からはガラス工芸作品の仕入れ販売事務所を開業した中山さんをお迎えします。
岡田さんは村で空家バンクが開設される以前に移住し、一方の中山さんは町で空家バンクが開設され、それを利用された第1号なので、対照的なお話が聞けそうです!
グループトークでは、町村と先輩移住者が各町村ごとに分かれます。
話を聞きたい町村のグループに参加し、聞きたいことを直接聞いてみてください!
<タイムスケジュール>
13:00- 受付開始
13:30- セミナー開始、京都移住コンシェルジュの説明・セミナーの概要説明
13:40-14:10 各町村担当者による地域紹介・PR(各町村7分ずつ)
14:10-14:30 ゲストトーク1 中山さん(宇治田原町)
14:30-14:50 ゲストトーク2 岡田さん(南山城村)
14:50-15:20 グループトーク
15:20-15:50 グループトーク2
15:50-16:00 アンケート記入、プログラム・ツアー説明 10分コンシェルジュ
<ゲストスピーカー紹介>
中山 幸季さん(埼玉県富士見市から宇治田原町に移住(Jターン))奈良県生駒市生まれ。今春、埼玉県富士見市から宇治田原町へ移住。町の空家バンク利用第1号。
以前は、ガラス工芸用材料の流通販売や加工を扱う会社に勤務。もっと大くの人にガラスに触れ、魅力を感じてほしいという思いから、ガラス材料だけでなく、ガラス工芸作品の仕入れ販売を手掛けたいと独立を決意。長女の小学校の入学のタイミングで移住し、「chico硝子意匠」を開業。取引先を車で奔走する忙しい日々を送る中、時間を見つけては、自身で自宅兼事務所の改修を楽しむ。長女も最初から気に入っていたという古民家での暮らしを、家族4人で満喫中。
岡田 良太さん(京都市から南山城村に移住)
大学卒業後、証券会社に勤めるも1年で退職。WWOOFで農家を巡り、インド・ネパールを旅した経験から、飲食業のすばらしさに目覚める。香川県直島の料理屋で修業した後、京都・東山の老舗イタリア料理店でさらに腕を磨いた。2012年、東日本大震災を機に田舎暮らしを求め南山城村に移住。
翌2013年にカフェレストラン「FRONT」をオープン、野菜や猪肉・鹿肉など地のものを使ったイタリアンが評判を呼んでいる。現在、奥さまと2人のお子さんの4人暮らし。
<参加町村紹介>
宇治田原町
都会にも意外に近くて、そして何より人と人とが「ちかいっ!」まち宇治田原町。京都に住みたい、自然豊かなまちに住みたい。そんな気持ちが芽生えたら、人と自然の魅力にあふれたこのまちの暮らしを覗いてみませんか。 宇治田原町HP:http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/
宇治田原町移住・定住HP:http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/category/9-0-0-0-0.html#word1
宇治田原町空家バンク:http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000001429.html
笠置町
日本で2番目に人口が少ない京都府南部のまち「笠置町」。ボルダリングやカヌー、キャンプなどのアウトドア体験や天然温泉で心身ともにリラックス。また、京阪神からの交通アクセスも良く、都会に近い田舎暮らしを体験できます。人と自然が調和する町「笠置町」に是非、一度お越しください。
笠置町HP:http://www.town.kasagi.lg.jp/
笠置町空家バンク:http://www.town.kasagi.lg.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=426
和束町
和束町は人口約4,000人のとても小さな町ですが、京都と奈良の古都の中間地に位置し、古くから高品質な宇治茶の主産地として知られ、京都府内産のお茶の約40%を占めています。その茶畑景観は「生業の景観」として、文化庁の日本遺産や日本で最も美しい村連合にも認定されました。茶畑と民家が織りなす風景は、訪れた方を癒してくれるまさに「茶源郷」。是非、一度茶源郷和束にお越しください。
和束町HP:http://www.town.wazuka.kyoto.jp/
和束町空家バンク:http://www.town.wazuka.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=2339&frmCd=20-1-7-0-0
南山城村
宇治茶の産地、南山城村は、滋賀・奈良・三重の県境にあって、大阪・京都からは、車か電車で90分ほどと、都会に近くふらりと行ける田舎です。近年、多種多様ななりわいを持つ移住者が増加中の京都府唯一の村を、一度訪れてみませんか。
南山城村HP:http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/
南山城村移住・定住HP:https://murapura.com/
南山城村空家バンク:http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1383
過去開催セミナー・現地イベント紹介
2017年度開催セミナー
9月13日(水)東京開催
『移住呼びかけ人が語る京都府南部 笠置町・和束町・南山城村の魅力と暮らし』
10月18日(水)大阪開催
『『やりたいこと』ができる地域の暮らし-田舎暮らしの仕事・魅力-』
2017年度開催現地ツアー
12月10日(日)南山城村開催
『相楽暮荘いなか暮らし教室-おもろい移住者と語らう集い』
ツアーレポ:「「相楽暮荘いなか暮らし教室-おもろい移住者と語らう集い」レポート」(外部リンク)
2018年3月17日(土)笠置町・和束町・南山城村開催
『相楽の車窓から-京都のイナカスタイルをめぐる-』
ツアーレポ:「[現地ツアーレポ前編]『3/17(土)相楽の車窓から-イナカスタイルをめぐる-』」
「[現地ツアーレポ後編]『3/17(土)相楽の車窓から-イナカスタイルをめぐる-』」