[セミナー]※申込締切※京都丹後「人と食」の交流イベント@東京
Tinypeacekitchen (https://tinypeace.jp/)
(東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 1F)
地下鉄永田町駅から徒歩2分
※定員となりましたので、申込を締め切らせていただきます。
今回残念ながら参加できなかった方は、次回以降のイベントのご参加お待ちしております。
『京都の北に位置する丹後半島』が、今おもしろい。
・最近おもしろいことをしてるUIターン者が増えている
・海・山・川・森など、食資源がとても豊かでなんでも美味しい
・フリーランスや移住者がプロジェクトで仕事つくって都会の人をどんどん巻き込んでいる
・イベントをいろんな人が企画していて、コミュニティが活発
・一度丹後を訪れるとリピートしたり、つながりができ丹後を活動のフィールドにする人も出てきている
ただ、東京から遠く、きっかけや目的がないとなかなか行くまでは・・
そんな方に参加してほしい!「京都丹後」に興味ある人が気軽に集まり、交流を楽しみネットワークをつくるイベントを企画しました。
テーマは『人と食』
丹後の豊かな食材を使い食を振る舞い発信する「丹後バル」さんの美味しい料理を頂きながら、「丹後」「食」をテーマに活動しているゲストと一緒に、交流を楽しみます!!
丹後にゆかりがない方も、この機会に知りたい方も、興味があればどなたでも参加OKなので、丹後半島という注目のエリア、丹後の食、丹後でおもしろい活動している人との交流を楽しみにお越しください。
▼詳細
・日 時:11月17日(土)17時30分~20時00分(受付:17時より)
※遅れての参加や早めの退出の場合は、事前にご連絡ください。
・定 員:30名程度(先着順) ※事前予約制
・会 場:Tiny peace kitchen (https://tinypeace.jp/)
(東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 1F)
地下鉄永田町駅から徒歩2分
・参加費:2,000円/人(丹後の食材を使った軽食付)
・参加申込はこちらから (申込締切:11月10日)
▼こんな方におすすめ
・京都や丹後半島について知りたい人
・丹後で活動している人や取組みに興味がある人
・丹後の豊かな食と、顔が見える生産者に興味がある人
・地方と首都圏のかかわり方について感心のある人
・地域をフィールドにして活躍している人に興味がある人
・これからの暮らしそのものをどうしようかヒントが欲しい人
どなたでも参加歓迎です!!
▼内容(予定)
①ゲストトーク
丹後で活躍しているゲストから取り組んでいる内容や、丹後の魅力について伺います。
②人と食の交流
丹後直送の新鮮な食材を使った軽食を囲み、ゲストも参加者も一緒になって交流します。
東京でも開催している丹後バルの全面協力のもと、素敵な食事を準備しております。
丹後の地域の話もするので、移住を考えている方も是非ご参加ください。
▼ゲスト
①中川 正樹 氏(株式会社丹後王国 代表取締役社長/京丹後市在住)
2008年、パソナに入社。その後、パソナ農援隊に異動。
農業者向け研修事業「農林漁業ビジネス経営塾」の運営や、全国の自治体を中心に新規就農者の育成や農業経営者向け研修、6次産業化研修の提案・コンサルティングを実施。近年では、京都府より事業を受託した「丹後王国 食のみやこ」の企画立案から運営までを一手に行っている。
・丹後王国 食のみやこ https://tango-kingdom.com/
②関 奈央弥 氏(管理栄養士・丹後バル運営/京丹後市在住)
1989年生まれ。京丹後市網野町出身。
高校まで続けていたサッカーの影響でスポーツ栄養に興味を持ち、大学で栄養学を学ぶ。大学在学中に「食育」分野に興味を持ち、卒業後は東京都の小学校で5年間栄養士として勤務。子ども達に日々食育を行う中で、「丹後の食の豊かさ」に可能性を感じ、仕事の傍「丹後バルプロジェクト」を立ち上げる。
その後、京都市内の株式会社カンブライトにて缶・瓶詰等の商品開発・製造に従事し、2018年7月より地域おこし協力隊として、丹後へ。現在は、地域おこし協力隊の仕事に加え、丹後の食環境を生かした食育事業及び、管理栄養士としての専門性を活かしたファスティング(断食)サポートに取り組んでいる。
・丹後バル http://www.tangobar.jp/
・カンブライト https://canbright.co.jp/
・京丹後市地域おこし協力隊 https://www.facebook.com/kyotangocok/
▼進行
①坂田 真慶(丹後暮らし探求舎/京丹後市在住)

丹後バル http://www.tangobar.jp/
「tangobar」は、「海の京都」と呼ばれる、京都府北部「丹後」地域の食を発信するブランドです。
イベント及び、各種ワークショップを東京、京都市内、丹後を中心に開催。
※提供メニューをお楽しみに!!※
▼協力
・丹後暮らし探求舎
丹後に移住した、丹後を愛して止まない個性豊かな2名が運営している移住相談窓口。
移住を考えている人だけではなく、地域に興味のある方や企業も対応!
地域の方や移住された方、遠くにいても丹後と繋がっている方など、人と人を繋げることを大切に、丹後の魅力を伝えています。
・京都移住コンシェルジュ
京都の田舎に暮らしてみたい人の想いをカタチにするため、伴走し応援するのが京都移住コンシェルジュです。首都圏での移住に関するセミナーやイベント、田舎暮らしの体験や、空家を巡るツアーの開催や個別相談など、移住に関わる様々な活動を行っています。
問合せ先:京都移住コンシェルジュ東京相談窓口 担当:榎本
E-Mail:[email protected] HP:https://www.kyoto-iju.jp/event
主催:京都府、京の田舎ぐらし・ふるさとセンター
共催:京丹後市
企画協力:丹後暮らし探求舎、京都移住コンシェルジュ