京都移住のイロハ -移住に向けたファーストステップ-
オンライン(Zoom)/東京会場(有楽町)
- #セミナー
- #オンライン開催
- #福知山市
- #農業
- #子育て
- #農ある暮らし
- #お試し住宅
- #新規就農

『地方に移住したいけど、まずは何から手を付ければいいの?』
そんな疑問にお答えするセミナーを今年も開催します!
今回のセミナーでは、実際に京都府福知山市に移住したゲストに、移住のきっかけ、移住のステップ、実際の暮らしなどをざっくばらんに伺います。
今までの暮らしを改めて見直し始めた方や、地方/京都/福知山市への移住を考えている方、一歩行動してみたいと思っている方など、お気軽にご参加ください。
▼ 開催概要
◇ 日 時:2022年6月25日(土)13:00〜14:30
(終了後30分間は、ゲストが移住した福知山市の話を聞ける座談会を開催しています。)
※ 途中入室・退出も可能。申込時にお知らせください。
◇ 会 場: オンライン会議システム「Zoom」上での開催 または
リアル会場(東京交通会館4階セミナールーム)
◇ 定 員:20組(先着順)
◇ 参加費: 無料
◇ 申込み:こちらからお申込みください。
\\こんな方におすすめ//
・ 京都や地方への移住に興味がある
・ 日々の暮らしをもっと大切にした暮らしがしたい
・ 家族との時間をもっとしっかりとりたい
・ 農業をなりわいにしてみたい!
・ 移住をしたくても、どう動けばいいのか分からない
・ 移住した人のリアルな話を聞いてみたい
など、地方での暮らしに興味がある方はぜひ♪
▼ イベントの流れ(予定)
① チェックイン
京都移住コンシェルジュから、京都府の概要など、移住の基本情報をお伝えします。
② ゲストトーク
ゲストから、移住するきっかけや移住するまでのステップ、また今の暮らしについての紹介。
③ クロストーク
参加者の方からの質問を含め、ゲストの考えなどを深掘っていきます。
===
④ (福知山市座談会)※終了後最大30分
ゲストが移住した福知山市について、移住担当者の方に色々聞ける時間を設けています。
▼ ゲスト

(京都市→福知山市に移住) 森口 和真 さん
もともと、夫婦でいつかは農業をしたいと思っていたところ、コロナをきっかけに、思い切って移住をしてみようかと考えた。福知山暮らし体感ツアーに参加したことがきっかけで、2020年9月、京都市から家族4人でお試し住宅に入居。その後、福知山市三和町のぶどう園「丹波ほっこり農園」で働き始めた。奥さんも農業の研修生となり、夫婦ともに、念願の農業をスタートすることができた。
今は、家族との時間も増え、周囲にも恵まれ「ラッキーが続いている」と言えるくらい大満足な暮らしをしている。
(参考)福知山市移住サイト「FUKUFUKU LIFE」でのインタビュー
▼申込みについて諸注意
【オンライン会場を申込みの方】
申込後、開催日2日前をめどに登録いただいたメールアドレス宛にZoom会場のリンク先をお送りします。2日前までにリンクの連絡がない場合は、問い合わせ先までご連絡ください。開催日直前にお申し込みをされた方には、随時ご連絡差し上げます。
【東京会場でのリアル参加で申込みの方】
・ マスクの常時着用(ご用意はしておりませんので、ご自身でご用意をお願いします)
・ 受付時の体温測定(非接触型検温器)及び アルコール消毒液による除菌
・ その他体調確認のための「チェックシート」への記入 及び 提出
(記載情報は感染症対策のみに使用します)
・ 飲食物の持ち込み禁止(フタができる水筒・ペットボトルは可)
※当日、体調の悪い方はご遠慮ください。
▼京都府福知山市とは
京都府の北西部に位置する福知山市は、中心部では充実した都市基盤、郊外では自然環境の豊かな田園風景と、意外なステキに出会える街です。ちょっと前には市のプロモーションの一環として、明智光秀から「本能寺の変 お知らせハガキ」が届くプロジェクトがバズったりと、ちょっとおもしろい取り組みをしている福知山市。
#スタバあります #小さな映画館も #大学も #福知山ワンダーマーケット #おしゃれな田舎
大江山の雲海は雄大♪ 大河ドラマ「麒麟がくる」で、
一躍有名になった福知山城意外と都会的!
森口さんが移住したのは、福知山市三和町。その地域に移住した方をインタビューした動画がありますので、ご参考ください。
移住のイロハセミナーを聞いた後には…
ご自身の移住の次のステップを考えていけるワークショップを企画しています。
◇日 時: 2022年7月2日(土) 13:00~14:00
◇会 場: オンライン(Zoomを利用予定)
◇定 員: 最大4組 (希望者が多かった場合は、別日での実施も検討します。)
◇申 込: 6月25日のセミナーに参加された方限定ワークショップのため、参加された方限定で申込みフォームをご案内します。

◇ワークショップの内容
・参加者の方の、移住の目的等を整理し明確化していただくことが第一の目的です。その目的に応じて、参加者同士や、京都移住コンシェルジュと意見交換を行うような内容を検討中です。
※参加者の方にも発言していただきますので、”耳だけ参加”の方の参加はご遠慮ください。
【問い合わせ】
京都移住コンシェルジュ東京相談窓口 担当:榎本
E-Mail:[email protected]
イベントのことだけではなく、京都府での暮らしや仕事についてなどの相談もお待ちしています。
主催:京都府移住センター
企画:京都移住コンシェルジュ
共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
協力:福知山市