- #つながりづくり
- #地域交流
- #森の京都
- #ワークショップ
- #京丹波町
- #林業
- #ものづくり
- #地域おこし協力隊

~京都の木の香りに癒される、お箸づくりワークショップを開催~
京都と聞くと、どんな風景が思い浮かびますか?歴史ある町並みや寺社仏閣でしょうか。
それらは実は、京都府の約75%を占める森林、「森の恵み」が作り上げたものです。
京都では、昔からスギやヒノキが育てられ、京町家や寺社仏閣の建築など、都の暮らしを支えてきました。
そして今もなお、森を育て、守りながら暮らす方々がいます。
「森を守り、山とともに暮らす」ゲストと一緒に、京都の木の香りに癒されながら、自分だけのお箸を作ってみましょう!



\ イベントの一押しポイント /

山とともに暮らすゲストと交流
地域おこし協力隊で林業に携わり、退任後は林業&木工&イベントデコレーター&‥‥とマルチ過ぎる鈴木さんと、京丹波町の木造新庁舎の建設にも携わった丸和木材の野口代表に気になる地域の暮らしのあれこれを聞いてみましょう!

木から選べるお箸づくり
桜・杉・檜など、お好きな木を選んで、自分だけのお箸を作ってみましょう!
野口さんが目利きした京丹波町産の木をご用意しています。
刃物は使いませんので、お子様連れも大歓迎です!
\ こんな方におすすめ /
✓自然豊かな地域で暮らしたい
✓木に触れる暮らしがしたい
✓林業に関わってみたい
✓移住者、地域の人と直接話してみたい
✓地域に行くきっかけが欲しい
イベント概要
日 時:2025年8月31日(日)12:30~14:30
※申込締切:8月28日(木)13時
場 所:ふるさと回帰支援センター セミナールームC
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
定 員:20名
参加費:無料
主 催:京都府 農林水産部 農村振興課 移住・定住促進係
共 催:京都府移住センター・ふるさと回帰支援センター
イベント内容
自然の中での暮らしや林業にちょっと興味がある方、京都の田舎暮らしをのぞいてみませんか?
林業の話を聞いたり、地元の木を使ってマイ箸を作ったり、森の魅力・京都の魅力を五感で体験できるイベントです。
移住を考えている方も、なんとなく気になる方も大歓迎!
移住に関する悩み、気になること、この機会になんでもお聞きください!

タイムスケジュール
12:30 (開始)京都府の紹介
12:40 ゲストトーク
13:00 お箸づくりワークショップ
14:00 ゲストと交流
14:30 (終了)
★ゲストトーク★
\林業だけじゃない!イベントデコレーターなどマルチに活躍!/

・・・ 鈴木 優甫 さん ・・・
神奈川県鎌倉出身、平成2年生まれ、現35歳。
20代は、イギリス、オーストラリア、カナダの3カ国へのワーキングホリデーを含め25カ国に滞在し、
海外生活を送る中で、自然と近い生活に憧れを持つようになり、将来田舎へ住むことを視野に入れ始める。30代に入り、定住生活を決意し京都北部で探していたところ、京丹波町の地域おこし協力隊にて、林業、製材分野に関わる募集を目にし面接を受ける。
2021年12月、地域おこし協力隊として京丹波町へ移住。
2022年4月、一年住んだ町営住宅から憧れの古民家へと引っ越し、と同時に古民家改装もスタート。
2024年11月に3年の任期を終え、12月に個人事業主として独立。
現在は高所伐採作業、木工、イベントのデコレーターなどをメインに畑をやったり動物を飼ったりしながら田舎暮らしを送る。
🌲鈴木さんの日常



🔨イベントデコレーター&木工作家としての鈴木さん



★木から選べるお箸づくりワークショップ★

木と製材が大好き!笑顔が素敵な京丹波町の丸和木材代表、野口さんにお箸づくりを教えていただきます。
桜・杉・檜など、野口さんが目利きした京丹波町産の木を複数種類ご用意しています。
木によって色味、木目、香りの特徴は様々です。
お好きな木を選んで、あなただけのお箸を作ってみましょう!
刃物は使いませんので、お子様連れも大歓迎です。
\ 人生から木の匂いが香る。木と製材を愛してやまない!/




・・・野口 太志 さん・・・
昭和39年6月21日、京都府船井郡京丹波町升谷に生まれる。京丹波町の材木屋、丸和木材代表。
中学時代は野球、高校では柔道、大学はラグビー。他にバレー、テニス、スキー、ゴルフとスポーツ全般に足を突っ込み面白おかしく生きてきました。サラリーマンの経験なく父の会社に入り今に至ります。毎日毎日朝から晩まで製材機に乗り木と対話しながら仕事をこなし製材バカになりました。
時代とともに業界も変わりつつ、平成30年に京丹波町役場の建て替えに伴い京丹波町の木材で木造庁舎となり、その木材調達の責任者を任され人生がガラッと変わりました。一昨年新庁舎も無事に完成してホッとしました。
今は生木を使うグリーンウッドワークにハマっています。生木を刃物で削りスプーンや生活道具をつくる。楽しくて楽しくて止められません。
▷丸和木材HP
▷丸和木材Instagram
地域情報
*京丹波町



農山村でありながら京阪神の都市圏へ交通アクセスが良く1時間台で移動可能。丹波ブランド食材が豊富にあり、地域資源を活かせる就農・起業環境、豊かな心身を育む教育・子育て環境があります。
▷京丹波町移住相談窓口HP
▷京丹波町移住相談窓口Instagram
【問い合わせ先】
京都府 農林水産部 農村振興課 移住・定住促進係
電話番号:075-414-4906
Mail:[email protected]