京都府公式移住・定住情報サイト 今日と明日 KYOTO LOCAL LIFE

移住者のワークライフ大公開!~京都府山城地域 移住交流会~

ふるさと回帰支援センター・大阪 セミナー室
(大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪4階「凛」)

申し込みはこちら

京都府山城地域は、宇治川・木津川・桂川の合流点を要に山城盆地が扇状に広がり、河川を臨む地域を中心に市街地が発達し、背後の丘陵地や山地は、茶畑や竹林を含む緑豊かな地域です。

その中でも今回は、川や山、美しい茶畑、そんな自然広がる「井手町」、「笠置町」、「南山城村」の先輩移住者をゲストにお招きし、仕事をテーマにした移住者交流会を開催します。

イベント概要

🔶日時:令和7年9月13日(土) 13:00~15:00(予定)
🔶場所:ふるさと回帰支援センター・大阪 セミナー室    
    (大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪4階「凛」)
🔶定員:20名(先着順) 最少催行人数:3名(3組)
🔶参加費:無料
*都合により、行程内容の変更、中止をする場合があります。予めご了承ください  
主催:京都府山城広域振興局 農林商工部 地域づくり振興課 企画活性化係
共催:京都府移住センター、公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構 ふるさと回帰支援センター・大阪

イベント内容

京都府山城地域に位置する井手町、笠置町、南山城村の紹介や、実際に移住された方と交流いただきます。  

\ こんな気持ちありませんか /
京都府山城地域ってどんなところ・・・田舎暮らしに興味がある・・・
どんな人が住んでいるんだろう・・・どんな暮らしなのかな・・・
に興味があるけど・・・仕事はどうしているの・・・ 子育て環境は・・・などなど、
実際に移住された方からリアルなお話を聞いていただけますよ。  

<当日の流れ(予定)> ※行程内容や時間など変更になる場合もございます。ご了承ください。
12:30  受付開始
13:00  京都府山城地域の紹介
13:10  ゲスト紹介
13:40  ゲストとのフリートーク
14:40  空き家物件や改修支援、各種助成制度の紹介
15:00  終了

★当日ゲスト★

 のぶたださん】 #農のある暮らし #冒険好き #どこでもマイホーム
大阪市出身。井手町で地域おこし協力隊の募集があり、2020年3月から町での暮らしをスタート。
移住相談所「京都いで暮らしナビ」や京都井手観光交流協会を運営し、町の魅力を感じてもらえるよう活動中。 気づけば移住者などと「農楽耕望」を立ち上げ米作りにも奔走。


飯倉(いいくら) 敬子(けいこ)さん】 (写真左から2番目)#畑 #フリースタイルな仕事 #移動  
2024年2月に南山城村に移住しました。 田舎暮らしのキッカケは畑のある暮らしを実現したかったからですが、畑だけではなく人間関係も濃厚な村での暮らしがとても気に入っています。
これからの興味は、使い捨てにならない暮らしの実践と発信です。


西舘にしだて さん】#子育て #地域活動 #仕事  
首都圏から関西への移住を検討していた時に、ご縁があり笠置町へ移住を決めました。
笠置町の集落支援員を2年ほど勤めるなど、現在も地域に根差した様々な仕事をしています。
また、HOMEという団体を地域の方とともに立ち上げ、「地域の人の繋がりや生きがいづくり」を目指して活動しています。日々の暮らしでは鶏のお世話や育てた野菜を使った料理などにハマっています!


 【岩下(いわした) さやかさん】#子育て #地域活動 #暮らし
田舎暮らしに憧れて、夫と娘3人で首都圏から移住してきて今年で9年目です。 子どもたちは笠置が大好きな笠置っ子!潜没橋という川の水が増えると沈む珍しい橋の近くでスローライフをしています。また、教育委員会の事業にも参加し小学校の“まなび 塾”のスタッフや広報誌の作成など、地域の子どもがのびのびと成長できる活動のサポートを行っています。

\ こんな方にオススメ /

 京都府山城地域ってどんなところ?
 田舎暮らしに興味がある!
 「移住」について具体的に何から始めたらいいのか分からない!
 実際に移住された方の声を聞いてみたい!(住まいや仕事、暮らしのことなど)
 自分の活躍の場が欲しい!ライフステージを変えたい!
 地域に行くきっかけがほしい!

地域の情報

【京都 山城地域とは?】

京都府南部に位置し、京都市はもちろん、大阪、奈良、三重といった近隣都市へのアクセスがよく、都会に通勤しながら田舎暮らしを楽しめる地域です。農業も盛んで、茶畑が広がる地域など、幅広い顔を持っています。 やましろで暮らす-トップページ/京都府南部・やましろで暮らす (pref.kyoto.jp)

【井手町とは?】

京都と奈良、二つの古都のなかほどに位置する井手町は、都市近郊にありながら、市街地には清流「玉川」が流れ、その堤には桜や山吹をはじめ四季折々に咲き乱れる草花が彩りを添え、里山の風景や野鳥のさえずりとともにこの地を訪れる人々をなごませます。井手町は、そんな都市と自然の魅力が共存した、のどかで美しいまちです。
井手町公式プロモーションサイト:https://www.town.ide.kyoto.jp/iju/index.html
井手町まちづくりセンター椿坂HP:https://www.town.ide.kyoto.jp/iju/go/1572339161151.html
井手町空き家バンク:空き家及び空き地バンク/井手町


【笠置町とは?】

笠山々の間に町の中心を流れる木津川が東西に貫流する自然あふれる町で、近隣の都市部にも近く、都会に通勤しながら自然を感じることができます。岩場を利用したスポーツ、ボルダリングや木津川でのカヌー、キャンプといったアウトドアも親しまれています。
笠置町HP:https://www.town.kasagi.lg.jp
笠置町空き家バンク:http://www.town.kasagi.lg.jp/contents_detail.php?frmId=1130


【南山城村とは?】

宇治茶の産地、南山城村は、滋賀・奈良・三重の県境にあって、大阪・京都からは、車か電車で90分ほどと、都会に近くふらりと行ける田舎です。近年、多種多様ななりわいを持つ移住者が増加中の京都府唯一の村を、一度訪れてみませんか。
南山城村:南山城村役場 (minamiyamashiro.lg.jp)
南山城村空き家バンク:南山城村空き家バンクのご案内 | 南山城村役場 (minamiyamashiro.lg.jp)
むらぷら:京都府南山城村に移住した人々の紹介や「むらのリアル」が分かる体験イベント等の情報発信サイト (murapura.com)

<お問い合わせ先>
京都府山城広域振興局 農林商工部 地域づくり振興課 企画活性化係担当:久保田、嶋作、福永
電話番号:0774-21-2186
Mail:[email protected]

イベント概要 Infomation

イベント名
移住者のワークライフ大公開!~京都府山城地域 移住交流会~
日時
場所
ふるさと回帰支援センター・大阪 セミナー室
(大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪4階「凛」)

申し込みはこちら

関連イベント Related event

一覧を見る