- #相談窓口
- #移住者との交流
- #南丹市
- #地域おこし協力隊

あなたは移住するとしたらどのような暮らしをイメージしますか?
・都市までのアクセスが便利なところで田舎暮らしをしたい
・子育てしやすく、支援が手厚いところで子育てをしたい
・移住を考えているけれど、”ココ”という決め手がない…感覚的に惹かれる地域に移住したい!
そんな理想の暮らしに出会えるきっかけを作れたらと想い、市町村名ではなくその地域がもっている魅力とあなたがイメージする暮らしをマッチングさせる相談会を企画しました!
まだその市町村のことを知らなくてもOK!
あなたがしたい移住後の暮らしを聞かせていただき、その内容に応じて、その市町村でできる具体的な暮らしや繋がれる人、コミュニティなどについてご紹介いたします。
そして、今回のピックアップ市町村は京都府の真ん中に位置する”南丹市”!

豊かな自然に恵まれた広大なまちで、本格的な田舎暮らし~都会+田舎のいいとこどりをした“トカイナカ”の暮らしまで、さまざまなニーズに対応する住環境があります。
🔸🔸南丹市イチ押しポイント🔸🔸
・美しい自然の中で子育てできて支援も充実
・アクセスの便利さと自然がほどよく融合したまち
・起業しやすい、通勤しやすい地域
・日本の原風景が残る「こころのふるさと なんたん」
南丹市は4つの町で出来ていて、それぞれの町ならではの魅力をご紹介!
▷ 園部町
園部駅~京都駅まで約40分で行けるため京都市まで通勤可能!

\レジャー&スパリゾート/
ASOBIYUKU 京都るり渓温泉:キャンプ・温泉・プール・スパ・宿泊施設など盛り沢山!

▷ 八木町
大堰緑地公園は、春は桜・夏は花火大会など四季折々の風景を楽しめます。


▷ 日吉町
\キャンプ&スパリゾート/
スプリングス日吉:日吉ダム直下の自然が間近に迫るロケーション。キャンプ・天然温泉・プールや岩盤浴、道の駅の野菜直売場やなど豊かな自然を愉しめます。


\農業をはじめたい方におすすめ/
参農サポートセンター
これから農業を始めたい方や農業初心者向けの相談窓口として、南丹市参農サポートセンターを設置。
移住を希望する方で、田んぼや畑仕事をしたいけど何から始めたらよいかわからないという方、お気軽にご相談ください。
▼ 日吉町に移住されたご家族のインタビュー動画です。現在古民家をDIYしてカフェを運営されています!
▷ 美山町
一度は見たことがあるのではないでしょうか?
日本の原風景が残る「かやぶきの里」の町。

ほかにも大野ダムの桜、秋のかやぶきの里、ホタルの名所 洞の蛍街道、鶴ヶ岡川遊びなど、四季を彩るスポットがたくさん!

そんな魅力あふれる南丹市で、あなたのやりたい暮らしを実現させませんか?
▶当日会場では、南丹市の魅力とリアルな暮らしについて紹介してくれる移住相談員がお待ちしています!実際に住んでいるからこその生の声、ぜひ聞いてみてください♪
・・◇ 移住相談員 ◇・・

矢野 大輔(やの だいすけ)さん
福岡県出身、2023年9月に東京から南丹市へ移住。現在は奥さんと2人のお子さんとの4人暮らし。
南丹市地域おこし協力隊員。地域おこし協力隊の活動の一環として、南丹市のイベント・暮らし・グルメ&観光をテーマに、地域情報を網羅したポータルサイト『いいね!なんたん』を開設し、「良いこともそうでないこともちゃんと伝えたい」という想いを大切に、日々地域密着の情報を発信中!
▷ポータルサイト『いいね!なんたん』
\南丹市役所の移住相談員も参加しますよ~!/
【南丹市 地域振興課】
南丹市は京都市などの都市部へのアクセスがよく、通勤・通学に便利な「ほどよい田舎暮らし」から、近所で川遊びが楽しめる「本格的な田舎暮らし」まで、移住したい方のニーズに合わせた暮らしが実現できるまちです。子育て環境も充実しており、田舎でのんびり子育てしたい方にもおすすめです。
さらに、自治体、地域住民、先輩移住者が新たな移住者をサポートする制度もあり、これから移住する方にとって心強いまちです。
◇ イベント概要 ◇
「京都・南丹で選べる!ほどよい便利な田舎~本格的な田舎暮らしまで多彩なライフスタイル」
◆日 時:2025年10月18日(土)10:00~18:00
(↓①~⑤の時間帯からご希望の時間帯をお選びいただきます。各回1組、最大60分)
①10:00~ ②11:30~ ③13:30~ ④15:00~ ⑤16:30~
◆定員:5組(先着順・要予約)
◆会場:ふるさと回帰支援センター・大阪
(シティプラザ大阪内1階、堺筋線·中央線「堺筋本町」駅 12号・1号出口より徒歩7分)
では、皆さんの移住の最初の1歩になればと思います!ご参加お待ちしています♪
【問い合わせ先】
京都移住コンシェルジュ京都窓口
E-Mai:[email protected]