京都府公式移住・定住情報サイト 今日と明日 KYOTO LOCAL LIFE

【東京開催!オンライン配信あり!】京都で叶える移・職・住トーク~家族農業とサラリーマン農業~

ふるさと回帰支援センター・東京(東京交通会館8F)
有楽町駅から徒歩1分

申し込みはこちら

京都移住してみたい!
移住先では「」に携わってみたい気持ちもある…
京都で「」をしながら生活するってどんな感じなのかな…
そんな方にぜひ参加していただきたい移住セミナーを開催します!
農に関心のある方だけでなく、京都北部の生活について知りたい方にもお楽しみいただけるセミナーです。

農のある生活」と言っても、以前と比べて現代では様々な選択肢があります。
農業だけで生計を立てるプロ農家になる道だけでなく、農業法人就職して生活を送る方も増えてきました。
一年を通じて一般企業と同じように働ける農業法人もありますし、農業の繁忙期は農業で、他の時期は他の仕事を組み合わせて働くことで、農業を含む様々な仕事に携われる経験自分に合った働き方を探せる魅力もあります。

自身もUターン経験者で、移住支援に携わるほか地域での新しい働き方を提案する京丹後地域づくり協同組合代表の川渕さんと、東京から京都移住して自営就農をされている渡邊さんをゲストにお迎えします。
お二人との交流を楽しみながら、自由な働き方ができる農業について理解を深め、自分だけの移住自分だけの働き方を見つけてみませんか?

\ こんな方におすすめ /

✔ 京都に移住してみたい方
✔ 京都で職を探している方
✔ 農業に少しでも興味がある方
✔ 丹後を知りたい方

 イベント概要 

日時:2026年1月31日(土) 13:00~14:30
会場:ふるさと回帰支援センター・東京(東京交通会館8F)
   有楽町駅から徒歩1分
定員:会場20名、オンライン定員なし
参加費:無料
主催:京都府 農林水産部 経営支援・担い手育成課 新規就業・人材育成係
共催:京都府移住センター、公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構

 イベント内容 

京都へ移住して、農業と関わりながら生活する方法は千差万別で個人に合わせたベストな選択肢があります。「家族農業」「サラリーマン農業」「居住地」「相談相手」など自分一人では選択が難しいことについて、ゲスト講師から自身の経験談や参加者のみなさんとの意見交換を通じて農と関わる移住としごとについてを考えてみましょう。
オンライン参加OKです!

タイムスケジュール
13:00~13:05 オープニング
13:05∼13:20 ゲストトーク(渡邊 荘太郎さん)
13:20~13:35 ゲストトーク(川渕 一清さん)
13:35~14:00 川渕さんと渡邊さんのトークセッション
14:00~14:30 参加者座談会

⋆ 当日ゲスト ⋆

【かわうその食卓】渡邊 荘太郎さん
東京で生まれ、農業高校、養鶏、漁業、養豚を経験し、京都府の伊根町に移住して夫婦で農業を営んでいます。
食と健康と農業の結びつきに興味があり栄養士の資格を取得。幅広い野菜の生産や有機農業、自家作物を使った商品生産、移動販売など広く展開しています。農業を通じた地域住民との交流が本当に好きで、私の原動力です!


【京丹後地域づくり協同組合】代表理事 川渕 一清さん
1985年生まれ・京都府京丹後市出身。2013年東京から地元へUターンし、移住支援・人事・コーディネーター業務を経験。自分が自分らしく働き暮らせることを探求し、人事課題の視点から「仕事や働き方の選択肢」の幅を広げようと、2022年に丹後地域づくり協同組合を設立。また若者の交流拠点事業ではグッドデザイン賞を受賞(2022年)。

<問い合わせ先>
京都府 農林水産部 経営支援・担い手育成課
Eメール:[email protected]/電話:075-414-4912

イベント概要 Infomation

イベント名
【東京開催!オンライン配信あり!】京都で叶える移・職・住トーク~家族農業とサラリーマン農業~
日時
場所
ふるさと回帰支援センター・東京(東京交通会館8F)
有楽町駅から徒歩1分

申し込みはこちら

関連イベント Related event

一覧を見る

コンシェルジュに
相談する

ご相談無料。電話・メール・オンライン
での相談も受け付けています。
  • オンライン相談
  • 相談窓口を探す