Local Farm Tour in 京丹後
京丹後市
「田舎に移住を考えている!」「農業に興味がある!」
京丹後市地域雇用促進協議会が開催する3daysの農業体験に参加してみませんか?
1月に開催された「ローカルでのくらしごと。Online Farm Tour」では京丹後市の梅本農場さん、日下部農園さんの見学がオンラインで行われました。今回「Local Farm Tour」では実際に足を運んでもらい農業体験をしていただけます。
ローカルのリアルを皆さんに知ってもらうために農業体験以外にもプログラムをご用意されているので、移住を考えている方はぜひご参加ください!
■日時:2021年3月26日(金)〜3月28日(日)
■詳細/申し込み:https://kyotango-jobnavi.org/event-info/local-farm-tour/
※申込締切:3月22日(月)12:00

○宿泊費無料
○参加費無料
○送迎バス有
※滞在中の食費・一部プログラム参加費は自己負担となります。
※下記にて宿泊や送迎に関する注意事項を記載しております。必ずご確認頂くようお願い致します。
こんな方にお勧め
「田舎に移住を考えている」
「移住を考えているが仕事が見つからない」
「農業に興味がある」
「将来的に農家として独立をしたい」
当日に体験する農家さん・農園さん
梅本農場


自然豊かな京丹後市で、有機野菜を年間約150種類生産しています。丹後の野山から集めてきた落ち葉や刈り草から土づくりをしており、そこで育った野菜たちは自然の美味しさ満点。併設されているカフェ兼工房では、採れたての野菜を調理・加工して皆さんへお届けしています。土づくりから食卓まで、自然と人を繋げて幸せと元気を育んでいく事を理念に、スタッフ一同楽しく働いていますよ。
日下部農園


京丹後市の海辺に位置する久美浜町で梨や桃、ぶどうなどの果樹を栽培しています。栽培面積はおよそ、梨200a、桃100a、ぶどう100aで梨は90年余前から栽培しているんです!
栽培している梨の品種は二十世紀が中心で、晩生の王秋なども栽培しています。ぶどうの品種は、藤稔、ピオーネ、シャインマスカットなどを栽培しており当農園直売所、市場やスーパー等で販売しています。今後は栽培面積をさらに増やしたいと考えています。
仕事をしながら農園で好きな果物を育てて頂いてもよし、農園で獲れた果物を使ったクレープ販売など何か企画をして頂いてもよし。クリエイティブな仕事もできるようにしていきたいと考えています。
■日時
2021年3月26日(金)〜3月28日(日)
■内容
Day1 3月26日(金)
9:00 京都駅集合!
・農業体験(梅本農場)
・ローカルのリアル(「家」編)
・ローカルのリアル(「お金」編)
Day2 3月27日(土)
・農業体験(日下部農園)
・焼き芋会
・牡蠣養殖見学
Day3 3月28日(日)
・E-Bikeツアー
・ビーチクリーン
・海洋ゴミで作るハーバリウムづくり
17:00 京都駅到着!
※当日の体験内容は天候によって変更する可能性がございます。
■宿泊や送迎に関する注意事項
・宿泊費は上限がございます。
・京丹後市内にお住まいの方の宿泊費は負担できません。
・送迎バスはJR京都駅発着となります。
・近隣にお住まいの方向けに峰山駅発着の送迎も行います。
■注意事項
・本研修は厚生労働省の地域雇用活性化推進事業の一環として実施します。
・本研修終了後及び厚生労働省実績報告時にアンケート調査を実施致しますので必ずご協力お願い致します。
・アンケートにご記入頂いた個人情報は、本研修の連絡や関連イベントのご案内、受講者アンケート、厚生労働省への報告など、京丹後市地域雇用促進協議会の事業開催・運営を目的としてのみ利用致します。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止となる場合がございます。
~コロナウイルス感染症対策について~
・3密を避けた形で、安全で快適に講座をご受講いただけるよう準備・工夫をしながら講座 運営を行います。
参加される皆さまへ、次の協力をお願いしております。
・ご参加前に、検温など体調管理のご協力をお願いいたします。
・発熱(37.5℃以上)、咳などの症状がある場合は、体調を最優先していただき、ご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
・ご参加の際には、マスク着用のご協力をお願いいたします。
・手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。
■お問い合わせ
京丹後市地域雇用促進協議会
mail [email protected]
tel 0772-69-0440