京都府公式移住・定住情報サイト 今日と明日 KYOTO LOCAL LIFE

舞鶴市地域おこし協力隊を2名募集します!(6/18〜7/29)

活動内容について

地域活性化に貢献する地域おこし協力隊員を2名募集します。

隊員のミッションは大きく分けて2つです。

 ①受入事業者が伴走する地域活性化活動

 (受入事業者は、(一社)KOKINもしくは㈱農業法人ふるる)

 ②市が直接サポートする移住定住促進活動

 これらの活動を両方担っていただきます。

 協働する受入事業者によって地域活性化活動の内容は異なります。

 各受け入れ事業者につき1名ずつ募集を行います。

①地域活性化活動について

A.一人ひとりの「やってみたい」に光を当てる。

 〜プロジェクト伴走型地域活性化〜

 ◯受入事業者 :一般社団法人KOKIN

 若者交流イベントの企画運営、地元高校への地域学習など「地域経済」「観光振興」「人材育成」を柱に広くまちづくり業務を行っている団体

   ◉一般社団法人KOKIN公式サイト:https://kokin.online/(別ウインドウで開く)

 ◯内容 :舞鶴市内外の学生が舞鶴の人と一緒にチャレンジすることで、舞鶴が好き、舞鶴に住み続けたいと思う人を増やすための事業

中高生の「総合的な探求の時間」の支援、中高生の学外でのチャレンジの伴走 等 

B.「また来たい」から「住みたい」へ。

〜ふるるファーム発の関係人口創出型地域活性化〜

◯受入事業者:株式会社農業法人ふるる

地産地消レストランや手作り体験工房、動物ふれあいエリア、コテージや貸し農園などを備える農業公園「ふるるファーム」を運営する企業

◉ふるるファーム公式サイト:https://fururufarm.com/(別ウインドウで開く)

◯活 動 地 域 :舞鶴市大浦地区

◯内 容 : 大浦地区の食・農・自然を生かした都市農村交流推進事業

大浦地区の地域資源を活用した体験プログラムやガイドツアーの立ち上げ 情報発信 等

②移住定住促進活動について

1.地域への移住促進活動

空き家が増えてきている地域に入って、地域の人が移住者を受け入れる体制づくりの支援

・空き家バンク内覧サポート、移住希望者への地域の紹介、空き家バンク登録物件数の増加促進 等

2.市職員と協働して移住者を増やす

・都心部で開催される移住相談会への参加や移住希望者の市の案内、SNSを利用した情報発信 等

募集期間 令和7年6月18日(水)〜7月29日(火) 午後5時(必着)

お問い合わせ

舞鶴市産業振興部ふるさと応援課

〒625-8555

京都府舞鶴市字北吸1044番地

TEL:0773-66-1085

mail:[email protected]

公式ライン:http://1750144167690a/(別ウインドウで開く)(個別での問い合わせが可能です。)

舞鶴市地域おこし協力隊募集要項