- #海の京都
- #移住
- #セミナー
- #丹後
- #京丹後市
- #伊根町
- #宮津市
- #与謝野町
- #Iターン
- #Uターン
- #仕事
- #起業
夏には、透き通った日本海に太陽が降り注ぎ
冬には、山々が雪化粧で白くなる。
真っ暗な夜空だからこそ、見える美しい景色がそこにはある。
それが丹後の変わらない日常。
外に出た今だからこそ気づけること、
今の丹後を知ることで、世界は新しい出会いと可能性に満ちている。
丹後半島ならではの暮らしや仕事の魅力を4人のゲストスピーカーとリアルに語り合い、あなたと丹後の未来を一緒に発見してみませんか?
●開催日時
2024年12月13日(金)18:30 – 20:00
●開催場所
西陣産業創造會舘3階 カンファレンスルーム
(京都市上京区油小路中立売下ル甲斐守町97番地)
●参加費
無料
●申込方法・申込締切
下記リンクよりお申込ください。 2024年12月12日(木)17:00締切
(申込フォーム)
※会場の都合上、参加申込が上限に達した場合、募集を締め切らせていただく場合がございます。
●こんな方におススメ
・京阪神にお住まいで丹後地域へのUIターンを考えている大学生や社会人
・丹後地域ならではの仕事や暮らしに関心のある方 など
●当日のタイムスケジュール
18:00 受付開始
18:30 オープニング
18:40 ゲストスピーカーによる取組紹介
19:15 交流会(丹後産品の試食あり)
19:55 クロージング
20:00 イベント終了
●ゲストスピーカー
(プロフィール)
◆ 矢野 大地 (株式会社 百章 / 矢野檸檬園)
(Uターン起業)
『「雪景色×レモン」という他にはない風景を作りたい』
宮津市出身、高知大学理学部卒業。大学3回生の際、休学し東日本大震災の復興支援活動へ従事するため1年間、宮城県気仙沼市に住む。卒業後、高知県の山間地域である本山町へ移住し、空き家を活用した長期滞在型の民泊、シェアハウスの運営事業に取り組む。2020年、地元宮津へのUターンを決意し、レモンの栽培を開始。21年本格的に就農しレモン栽培を中心とし、現在は1ヘクタールの圃場を管理。
同年、農業を軸とした一次産業のプラットフォームとなる事業体を作るべく、株式会社百章を設立、キッチンカーでレモネードのお店の運営や農産物の加工事業、農泊事業などに取り組む。
(HP) https://www.hyakusho.org/
*********************
◆ 八隅 孝治(株式会社あしあと)
(Iターン起業)
『はだしで遊べる海を未来へつなぐ』
元消防士で3児の父。「未来を変えるアクション」をモットーに、ビーチクリーンを主とした、大好きな自然や海の魅力を伝えながら守る活動を行う。「はだしで遊べる海を未来へつなぐ」というビジョンを掲げ、ビーチクリーンの企画・運営や研修の受け入れを実施し、年間約100回、1500人の方々と共にビーチクリーンを行う。今後は「ビーチクリーンが職業になる社会の実現」、「海ごみの資源化と埋立処分ゼロの実現」、「気候変動等の環境問題に向けたアクション」を事業化していくため、2024年10月に「株式会社あしあと」を設立。
*********************
◆ 小石原 充保 (丹後の藤布 遊絲舎)
(伝統工芸の若手後継者)
『藤蔓から生まれる原始の織物「藤布」を次の世代へ』
小石嘉織物(遊絲舎)の5代目として、京丹後市網野町に生まれる。
結城紬の織元で5年間修業を終えた後、2004年に家業である「遊絲舎」に就く。
2010年には、「京もの認定工芸士」の認定を受ける。縄文の古から現代に伝わる最古の原始布「藤布」は、かつて命を守る大切な衣装でした。江戸時代中頃には、木綿の普及に伴い衰退していき、昭和に入る頃には、日本から消滅したとものと考えられていました。遊絲舎では、この「藤布」を現代に蘇らせ、現代の織物と融合した作品作りをとおして、次世代への継承に取り組んでいる。
*********************
◆ 福島 和彦(まるふく産商株式会社)
(若手社員の活躍を応援)
『ひと、まちを輝かせる』
神奈川県鎌倉市出身。大学卒業後、人材派遣会社、輸入青果商社で働いたのち、2014年に妻の実家の家業であるまるふく産商に後継者として入社した。
創業76年。建築材料卸売、建築・リフォーム業、不動産業と一貫して対応できるサービスを提供している。「ひと、まちを輝かせる」というミッションを掲げ、最近は空家を中心としたリノベーションや店舗や宿泊施設等の建築や運営に携わり、丹後の家づくり、街づくりに取り組んでいる。趣味は楽器演奏(ギター、ベース)、能。能は自ら舞台に立つ。家族は妻と2人の子ども。
(HP) https://marufukusansyou.com/
*********************
主催:京都府丹後広域振興局
企画・運営:一般社団法人Tangonian
お問合せ:京都府丹後広域振興局 企画・連携推進課
(0772-62-4300)[email protected]