京都府公式移住・定住情報サイト 今日と明日 KYOTO LOCAL LIFE

3/19(水) 令和6年度京都府地域おこし協力隊ネットワーク交流会を開催します!

Zoom(オンライン)

申し込みはこちら

京都府では全国的に地域おこし協力隊ネットワーク設立の動きが加速する中、府内における地域おこし協力隊の隊員サポート体制づくりの一環で、令和5年12月に京都府地域おこし協力隊ネットワークを設立しました。

府内で活動する現役隊員のほか、府内に在住の隊員経験者等を加入の対象としたメーリングリストや専用ホームページを開設・運営し、関係者間の情報共有や交流を深めることを目指しています。

京都府地域おこし協力隊ネットワークについて(登録はこちら!)

昨年度に引き続き、京都府内の地域おこし協力隊の交流促進と仲間づくりを支援するため、隊員交流会を開催することとしました!

交流会ではゲストによる地域おこし協力隊活動の経験談のほか、現役隊員や経験者によるグループ別交流会を開催します。情報交換や今後の関係づくりを図る機会として、現役隊員・隊員経験者の方はぜひご参加ください♪

【イベント概要】

日  時:2025年3月19日(水)14時~16時

場  所:Zoom(お申込み後、参加URLを送付いたします。)

参 加 費:無料

申  込:こちらから

【対 象】

京都府内で活動する地域おこし協力隊員または府内で活動経験のある地域おこし協力隊経験者の方(府外在住の方もOK)、府内市町村地域おこし協力隊担当者 等

【内容(予定)】
【第1部:14:00~15:00】
 ◎【講演】現役隊員、隊員経験者による事例紹介
   …現役隊員の取組や、卒隊後に活躍されている隊員経験者の経験談や卒隊後の取組について紹介

★ゲスト

① 岩尾 美咲さん(福知山市地域おこし協力隊)

神奈川県横浜市出身。2024年11月から福知山市地域おこし協力隊に着任。両親とも福知山市の出身で、幼少時から福知山の大自然に親しむ。大江町河守上地域のチームみすず発足準備委員会で、「地域活動の仲間づくり」に取り組む。

② 山田 裕貴さん(京丹波町地域おこし協力隊)

大阪府豊中市出身。2024年3月より京丹波町地域おこし協力隊に着任。京都府丹波地域の特産品「丹波くり」の生産振興に専属で携わり、栽培技術習得や丹波くりブランドの認知度向上に取り組む。

③ 寺田 俊介さん(元 宮津市地域おこし協力隊/カフェ「おにぎりとおやつmusubi」)

大阪府枚方市出身。2018年から2020年まで、宮津市地域おこし協力隊に従事。移住後、おにぎりとおやつmusubiをオープン。農業、地域内を走る有償運送の運行管理、ホンモロコの養殖・加工、イベント企画、海洋高校の非常勤講師などを務める。

④ 藤田 始史さん(元 笠置町地域おこし協力隊/都市コンサルタント)

和歌山県出身。2018年から2020年まで、笠置町地域おこし協力隊に従事。任期後も都市コンサルタントで働く傍ら、個人として相楽東部地域や京都市内など地域のまちづくりに携わる。出町桝形商店街(京都市上京区)の活性化を目指す任意団体「デマチクラバー」の立ち上げや、さまざまな商店街の専門家派遣等、幅広く地域の活性化に関わる。一級建築士。


【第2部:15:10~16:00】
 ◎グループ別交流会
  ・内容:自己紹介、活動紹介(隊員経験者は当時、現在)
   …少人数のグループに分かれて、隊員の日常、今後の夢、困っていることなど、情報交換をしていただくことで、今後の関係づくりや活動に活かします。

ファシリテーター:

寺田俊介さん、藤田始史さん

五明昇祐さん(京都府協働コーディネーター/元京都市北部山間かがやき隊員)

※第二部は、人数に応じてグループ分け等の調整を行います。

お申し込みはこちらから!

*************

【お問合せ】

京都府総合政策環境部地域政策室

メール:[email protected]

TEL:075-414-5743

イベント概要 Infomation

イベント名
3/19(水) 令和6年度京都府地域おこし協力隊ネットワーク交流会を開催します!
日時
場所
Zoom(オンライン)

申し込みはこちら

関連イベント Related event

一覧を見る