【京都/京丹波町/竹野】秋の枝豆収穫体験&紙芝居鑑賞をしませんか~ご家族、親子参加歓迎~
京丹波町竹野(食彩の工房・竹野小学校)
- #移住者との交流
- #移住
- #つながりづくり
- #地域活性化
- #地域交流
- #森の京都
- #体験
- #南丹
- #京丹波町
- #農業
- #里山
- #地域資源活用
- #子育て
- #コミュニティ
- #学校
- #創作活動
- #相談会
- #自然保育
- #小学校

~京都府の中央部にある、食の宝庫 船井郡京丹波町~
その最南端で、京都縦貫道 沓掛IC(京都市西京区)から車で僅か30 分という驚くほど近い距離に位置する竹野は、丹波黒豆の発祥の地としても知られています。
また、都市と農村交流(ファンづくり)に取り組み、自然豊かな竹野で、暮らしたい、子育てしたい方が多く移住されています。
魅力あふれる竹野での秋の一大イベントです。ご家族、親子でぜひご参加ください。
\ 竹野ってこんなところ /
●魅力的な木造校舎の竹野小学校
●子育て世代の移住者
\ こんな人におすすめ /
✓田舎暮らしをしたい方
✓自然豊かな地域で子育てをしたい方
✓空き家を探している方
イベント概要
日 時:令和6年10月20日(日)13:30~15:30(雨天決行)
※申込締切:令和6年10 月15 日(火)
※合計人数に達し次第締め切ります
対象者:中学生以下の子どもさんがいらっしゃるご家族で、
竹野地域に関心のある方・移住を考えておられる方。
地域外ファンクラブに入会していただきます。
<入会金・年会費なし、行事参加強制等一切なし>
場 所:京丹波町竹野(食彩の工房・竹野小学校)
※集合場所:食彩の工房に13:30
定 員:10 家族前後
参加費:1家族1,500 円(大人は原則2人まで、実子なら子どもさんは何人でもOK)
申込方法 |
---|
メールまたはFAXにてお申込みください。 メールアドレス:info@takeno.kyoto.jp FAX:0771-82-3437 |


イベント概要
粒の大きい最高級ブランド丹波黒豆枝豆の収穫体験をし、定量持ち帰っていただきます。
その後、魅力的な木造校舎の竹野小学校に移動し、
竹野在住の絵本作家でもある、全国を股にかけて活躍されている
紙芝居師「小川よしのり」さんの紙芝居を観て校舎内を見学します。
13:30 食彩の工房に集合
13:30 枝豆収穫体験 (雨天の場合、テントの中で枝豆のさや外し体験)
14:40 竹野小学校で紙芝居鑑賞、竹野絵本のぬりえ、校内見学
15:30 解散
〈お問い合わせ先〉
竹野活性化委員会 中西 まで
☎ 090-3034-2933