舞鶴市オンライン相談DAY
オンライン(zoom) 又は東京交通会館8階
- #オンライン開催
- #舞鶴市

「気になる地域のことが知りたい」
「地域密着型で移住をサポートして欲しい」
「行政のサポートや町の状況が知りたい」
そんな皆さんにご案内です!
市町村の移住担当者と京都移住コンシェルジュが一緒に皆さんの疑問にお答えする
「市町村オンライン相談DAY」を開催します!
今回は京都府北部から舞鶴市さんに御参加いただきます!
日本海を臨み、古くからの港町として栄えている側面と、豊かな農山村を併せ持つ舞鶴市にご興味のある方は
ぜひ御参加ください!
\\舞鶴市はこんな方におすすめ//
・便利で豊かな田舎に住みたい!
・今までと同じようなサラリーマンとして移住したい
・移住者ウェルカムな場所に住みたい
・子育てしやすい場所への移住を考えている
・まちづくりに関わっていきたい。
・仕事のお昼時間を使って軽く話を聞いてみたい
・日本海の荒波にもまれた魚介が大好き!
などなど。都会と田舎のちょうどいい距離感のある舞鶴に興味を持った方ならどなたでも歓迎♪
▼ 開催概要
◆日時:2021年8月6日(金) 10:30~17:50
(↓①~⑤の時間帯からご希望の時間帯をお選びいただきます。各回1組、40分程度。先着順です)
① 10:30~11:10
② 12:00~12:40
③ 14:30~15:10
④ 16:00~16:40
⑤ 17:10~17:50
↑ 横線が入った時間帯は、既に申込受付を終了している枠です。ご注意ください。
◆会場
・オンライン(zoom)
・ふるさと回帰支援センター 京都府移住相談窓口ブース内
(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)
※舞鶴市の移住担当者はオンラインでの参加になります。
◆定員:5組 ※ ①~⑤の各回1組まで(先着順・要予約)
◆申込
<相談枠>①10:30~、②12:00~、③14:30~、④16:00~、⑤17:10~(相談時間は各回40分程度)
※ 先着順となりますので、申込状況によりご希望の時間帯がお取りできない場合があります。
※ 開催当日10時以降にお申し込みの方は、お手数ですが、080-8504-9734までご連絡をお願いいたします。
※ 対面相談時には、感染症予防のため、以下の4点についてご協力をお願いします。
・ マスクの常時着用(ご用意はしておりませんので、ご自身でご用意をお願いします)
・ 受付時の体温測定(非接触型検温器)及び アルコール消毒液による除菌
・ その他体調確認のための「チェックシート」への記入 及び 提出
(記載情報は感染症対策のみに使用します)
・ 飲食物の持ち込み禁止(フタができる水筒・ペットボトルは可)
▼ 舞鶴市とは
海軍ゆかりの、東舞鶴。田辺藩の城下町・商港の、西舞鶴。
愛にあふれた引き揚げの地、大浦。若狭湾へ注ぐ由良川が流れる、加佐。
4 つの地区が織りなす、深い歴史と豊かな自然によって培われた人々の絆が息づく美しいまちです。
8 万人が暮らし、4 つの公的病院や28 ヶ所の幼稚園・保育所など、生活基盤の安心感。
そして広がる豊かな自然。海や山で子育てしながら、街で働く。
街で暮らしながら、海を楽しむ。農と漁で自然とともに暮らす。
暮らしの組み合わせは自由自在で、季節とともに、年齢とともにデザインできる。
移住後の人生の変化も、舞鶴なら安心です。
舞鶴市移住情報サイト「舞鶴MY LIFE」 https://maizuru-iju.com/
【舞鶴関連情報】
舞鶴市を含む京都府北部に移住した方々の暮らしを追った動画です。どんな暮らしをしているのか、ちょっと覗いてみてください♪
【問い合わせ先】
京都移住コンシェルジュ東京相談窓口 担当:榎本
E-Mail:[email protected]
【主催】舞鶴市、京の田舎ぐらし・ふるさとセンター
【共催】NPO法人ふるさと回帰支援センター